こんにちは、magパパです!
先日、半年に一度の歯科検診に行ってきました。
僕のかかりつけの歯医者さんからは、定期的にハガキでお知らせが届くので、それを見て予約しています。最初は3ヶ月に一度のペースでしたが、特に大きな問題もなかったので「半年に一度にしてもいいですか?」と相談したところ、快く変更してもらえました。
今の街に住んで、これまで3箇所の歯科医院に通いました。色々あって、今の歯医者さんにたどり着きましたが、またそれは違う機会にお話しようと思います。
今回は仕事終わりの18時に予約をして、いつものように歯医者さんへ。
今回の定期検診で行ったこと
まずは歯科衛生士さんによる歯茎の検査とクリーニングからスタート。
全体で40分ほどかかりました。
歯茎の検査では「プローブ」という細い器具を使って、歯と歯茎の間の深さを測ります。少し「チクッ」とした感覚はありましたが、痛いというほどではなく、サラッと終わりました。これは慣れたもんです。

続いてクリーニング。専用の機械で、歯の表面や根元についた汚れや歯石を丁寧に取り除いていきます。これが場所によっては「しみる〜!」と感じることもあり、つい全身に力が入ってしまいます(笑)。
「早く終わってくれ〜」なんて心の中で思いながら歯科衛生士さんを信じてじっと耐えます。そんなに痛いという感じではないのですが…。
最後に歯の表面を機械で磨いてくれるのですが、これが本当に気持ちいい!感覚としては柔らかいブラシで「ゴトゴトゴトゴト〜」ってこすられるんだけど、文章じゃなかなか伝わらないか…。
「これだけなら毎月でも通いたいな〜」なんて思ってしまうほどです(笑)。
気になったところとアドバイス
今回は上の前歯の表面に汚れがあると指摘されました。
また、下の歯の根元の部分では、歯茎が少し下がってきているとのこと。歯ブラシの当て方が強すぎるかもしれないので、「マッサージするように優しく磨いてくださいね」とアドバイスをもらいました。
医師の診察はサクッと!
衛生士さんによる処置が終わったあとは、歯科医師の診察です。
ここはもうほんの1分くらい。「特に問題ありませんね。ではまた半年後に見せてください」とサラッと終了(笑)。
でもこの「問題なし」が聞けるだけでも、やっぱりホッとしますよね。
定期検診のメリットを実感
クリーニング後は、歯の表面が本当にツルツルになって気持ちがいいです。
歯茎の周りの歯石もすっかり取れて、歯の根元のラインもスッキリ見えるようになります。
今回、「歯石がつきにくくなってきましたね」と褒めてもらえたのも嬉しかったポイント。ちゃんとケアしてきてよかったなって思えます。
ちなみに今回の費用は2,800円ほど。これで半年の安心を得られるなら、かなりありがたいなと感じています。
おわりに
歯医者さんは痛くなってから行くのではなく、虫歯や歯周病にならないために、定期的にメンテナンスを受ける場所だよな〜と、今回も実感しました!

「最近、検診行ってないなぁ」という方がいたら、ぜひこの機会に予約をしてみてください。終わったあとのツルツル感、クセになりますよ(笑)。
コメント